人として、薬剤師として、患者さんとその家族、全ての人の笑顔を支援します。
・納得の薬物療法と満足な接遇で患者さんとその家族の信頼に応えます。
・薬薬連携により地域で患者さんを支えます。
・患者さんの痛みの分かる人間性豊かな薬剤師を育成します。
・医療経済を常に視野に入れた経営努力と医薬品管理をします。
◎院外処方せんについて
院外処方箋には期限があります。基本的に特
別な理由がない場合には処方箋が発行された
日より4日間有効です。
◎薬剤科について
☆調剤業務
当院では外来の患者さんには院外処方箋を発行しており、主に入院患者さんの内服・外用薬の調剤を行っています。
処方箋を基に用法用量や相互作用などを確認した後に調剤を行っています。
☆病棟薬剤業務
当院では入院患者さんの治療に積極的に携わっていくため病棟常駐を行っています。患者さんの近くで業務を行うことにより、他の医療スタッフとの速やかな情報共有、薬の専門家としてのチーム医療への貢献、そして患者さん一人一人に適した薬物療法の提案を目指しています。
☆注射剤の混合調製業務
当院では化学療法(抗がん剤)の調製およびTPN製剤(高カロリー輸液:病気などにより食事が摂れない患者さんに太い血管より投与される輸液)の調製を行っています。抗がん剤による被曝汚染や細菌や異物による汚染防止など特殊な設備の中で取り扱いをしています。
☆院内製剤の調製業務
医薬品として市販されていない薬剤の治療を必要とする
患者さんに使用するための製剤を院内で調製しています。(院内製剤)
当院で作成している院内製剤には、内服薬、外用薬(坐剤、軟膏、点眼薬など)、注射薬などがあります。
☆臨床試験、製造販売後調査等に関する業務
当院では、医薬品の適正使用を目的に既存の薬剤についてより安全性や有効性を調べる臨
床試験や追跡調査(製造販売後調査)や、副作用調査などを行なっております。
(製造販売後調査とは、厚生労働省に承認され、新薬として発売された薬を多くの人が使
う中で、医薬品の適正使用についての情報の収集、提供を目的として行なわれます。)
☆薬剤管理指導について
患者さんのベッドサイドに直接伺ったり、または個
別のお部屋で、飲み方・副作用・生活上の注意事項
の説明を行っています。検査データなども確認した
上で、患者さんの投薬内容(用法用量、相互作用な
ど)が適正かどうか確認しています。他の医療スタ
ッフと情報共有しながら、より良い医療、最適な薬
物療法の提供を目指しています。
薬物療法の効果や副作用、服薬状況、薬物血中濃度
などを総合的に判断し、処方設計、用法・用量・剤
型の変更、必要な検査の実施などを医師に提案することもあります。
薬剤に関する説明を行うだけでなく、患者さんの思いや考えを聞き取り、共感することで精神的なサポートを行うことも大事です。
◎薬学実習生の受け入れについて
当院では薬学実習生の受け入れを行っております。未来の薬剤師の育成にも力
を入れており、他の医療スタッフ・部門と連携をとり、実りある薬学実習の教
育を目指しております。
学生専用の端末として、ノートPCとタブレットPCを3台ずつ配置しています。
◎地域連携(薬薬連携)
薬剤科では地域の調剤薬局と連携して患者さまの薬物療法を地域の薬剤師で支
えていく仕組みをとっております。これを薬薬連携といいます。そのため定期
的に地域の調剤薬局の薬剤師と研修会を開催しております。
◎各種活動
地域住民の皆様へ向けても活動を行っております。