先輩研修医からのメッセージ
杣 悠里
秋田大学卒 (出身:岩手県)
H4.4~R6.3臨床研修医
R6.4~皮膚科専攻医
■上級医や後期研修の先輩方に頼りつつも、自分のやってみたいこと、考えたことを実行させていただける環境があります。
【研修の半分を終えて】
4月から研修をスタートし1年間様々な診療科で研修をし、経験することの大切さを実感しています。大学では医学の基礎的な知識を学び国家試験に挑みますが、そこからが本当のスタートです。
1年目の初めは、いざ実際の症例を目の当たりしてもどのような対応をすればよいか、その場で適切な判断を下すことが困難でした。なぜなら、全く同じ状況や病態に出会うことがほとんど無いからです。例えば胸痛の症状ひとつとっても原因はさまざまですし、「なんだか胸がおかしい」「背中までチクチクする」など実際の訴えも多様です。診療のためのコミュニケーション能力も不足しており、患者・その家族・救急隊などから情報を得ることにもなかなか慣れませんでした。
この1年間は、そのような症例に応じて対応を判断し、その経験を積み重ねることが貴重な経験となりました。磐井病院では上級医や後期研修の先輩方に頼りつつも、自分のやってみたいこと、考えたことを実行させていただける環境にあります。ファーストタッチから診断・治療までの流れを実際に経験し、それに対してしっかりフィードバックをいただくことで、徐々に自信がついてきました。まだまだ救急外来での診察など不安なことは多いですが、より経験値を積むことで、情報整理とアセスメントまでの流れを確立し自分のものにしていきたいと思っています。
【研修先を迷っている方へ】
学生時代は自分がやりたいことのイメージがつきづらかったり、実際の診療業務がどのようなものかわからず、将来の検討が難しいと思っている方が多いと思います。わたしも自分がどのように仕事をするのか、学生時代には全く想像かつきませんでしたが、病院見学に参加することで病院全体の雰囲気を感じることができました。磐井病院はスタッフの方がとても親切で毎日過ごしていくのが楽しそう、と感じたこともここを選んだ理由の一つです。
臨床研修のイメージがつかず、迷っている方、何を基準にして選べばいいかわからない方、より自分に合った研修先を一緒に考えてみませんか?ぜひ病院見学に来て、臨床研修医がどう過ごしているか見てみてください。お待ちしています。