岩手県立磐井病院

認知症ケアチーム

認知症ケアチーム(オレンジサポートチーム)

 発熱や脱水等の身体の病気による不調や入院による環境の変化は、認知症のある方や高齢者に大きなストレスとなり、一時的な混乱を引き起こし、今まで出来ていたことが難しくなったり、入院環境に慣れずに治療に対する理解が難しくなったりします。

 認知症ケアチーム(オレンジサポートチーム)は、認知症やせん妄症状がある方、高齢の方が安心して入院生活や治療が受けられるように支援・調整していくことを目的として活動しています。チームメンバーは、医師、看護師(認知症看護認定看護師を含む)、社会福祉士、薬剤師、理学療法士、管理栄養士、臨床検査技師、事務部門の多職種によって構成されています。

 チームメンバーは、医師、看護師、社会福祉士、理学療法士、作業療法士、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師、事務部門の多職種によって構成されています。

 

主な活動内容

  • 認知症患者のケアに関わるカンファレンスの開催
  • 病棟ラウンドによる認知症ケア状況の把握など
  • 認知症患者への退院支援
  • 認知症ケアマニュアルの作成および修正
  • 認知症に対する研修企画