岩手県立磐井病院

褥瘡予防対策チーム

褥瘡予防対策チーム

褥瘡は、寝たままやすわったままの状態で過ごす時間が長いと、皮膚に強い力が加わり血の流れが悪くなり発生します。

 

スキン-テアとは 主に高齢者の四肢に発生する外傷性裂傷のことです。摩擦やずれで皮膚がさけたり、剥がれたりする皮膚損傷で普段の何気ない行動でできることもあります。

 

褥瘡予防対策チームの役割

 当院の褥瘡予防対策チームは皮膚科医師、形成外科医師、薬剤師、栄養士、理学/作業療法士、臨床検査技師、皮膚・排泄ケア認定看護師、事務の多職種で構成されています。褥瘡のリスクがある方や褥瘡を保有している方のカンファレンスと回診を行い、多職種で連携しています。また褥瘡やスキン-テアに対して予防的治療的ケアを実施しています。

褥瘡予防対策チームの活動内容

  • 褥瘡の治療、評価
  • 褥瘡の予防的なスキンケアの励行
  • 医療機器関連褥瘡の予防
  • スキン-テアの予防、治療
  • 多職種での褥瘡回診を実施(毎週金曜日)
  • 褥瘡診療計画の評価
  • スタッフへの実践的指導
  • 褥瘡予防環境整備 体圧分散寝具などの管理