特徴
令和4年度は、当科は常勤医6人体制にて診療を行っております。
当科は両磐地区、奥州市や宮城県北の一部の小児医療の中核として一般外来、慢性外来、乳児健診、予防接種、時間外診療、および入院業務を行ってきております。非常勤として齋藤智子先生に一般外来や予防接種等の応援をいただいております。慢性疾患外来については、岩手医大より心臓外来、腎臓外来、神経外来、血液外来、もりおかこども病院の米沢院長先生よりの診療応援をいただいております。診療応援をいただいております先生方にはこの場をかりて感謝申し上げます。
外来
外来は、月・火・木・金曜日の午前中は一般外来を行っております。ここでは急性期疾患を中心とした診療を行っております。また、月曜日の午後は予防接種、水曜日は全日乳児健診(午前中は6~7ヶ月・9~10か月・1歳児健診、午後は1か月健診)、火・金曜日の午後は慢性疾患外来の診療を行っております。
入院
入院につきましては、気道感染症、急性胃腸炎等急性疾患や気管支喘息発作といった疾患の入院が多くを占めました。その他、熱性けいれん、てんかん、川崎病等様々な疾患の入院がありました。
両磐地区、奥州市や宮城県北の一部の小児医療につきまして、慢性疾患外来や入院業務を中心とした同地域における中核的な役割を担った医療を今後とも継続して提供していけるように心がけていきたく存じます。
文責 : 丸山 秀和
「学校生活管理指導表」発行料金の改定について
当院では、患者さんからのご依頼により、「学校生活管理指導表」を発行しております。
当院では、患者さんからのご依頼により、「学校生活管理指導表」を発行しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
令和4年度入院患者数、外来患者数
◆小児科入院患者延数 | 2,671件 |
◆小児科当年度入院 | 518件 |
◆小児科外来患者延数 | 7,094件 |
◆小児科新患者数 | 1,224件 |
入院
|
1,509人 | |
超低出生体重児 | 2人 | |
極低出生体重児 | 1人 | |
低出生体重児 | 83人 | |
新生児黄疸 | 35人 | |
感染症 | 81人 | |
低血糖症 | 9人 | |
先天性心疾患 | 0人 | |
染色体異常 | 0人 | |
その他 |
1,298人 | |
外科
|
806人 | |
シナジス接種適応患児 |
85人 | |
その他、慢性外来 |
5,634人 |